お客様サポート |
---|
株式会社大橋では、当社製品をお買い上げいただいた日本各地のお客様に対し、
サポートサービスをご提供いただける「サービス指定工場」を募集しています。
サービス指定工場へお願いするのは、当社製品全般に関してのメンテナンスや修理です。
当社では木質材などの粉砕機や肥料散布機などの製品を展開しています。
2.打ち合わせ
当社担当者がお客様のもとにおうかがいし、打ち合わせを実施します。
3.認定
当社の品質基準に合致しているか等確認できた場合、当社サービス工場として認定いたします。
4.契約締結
取引基本契約や品質保証契約等を締結します。
当社サービス指定工場へのお申し込みの場合は、応募用紙をご記入の上FAXまたは メールでお送りください。
お待ちしております。
北海道 | ![]() 有限会社藤澤鉄工所 北海道苫小牧市沼ノ端10-1 TEL:0144-51-6565 北海道 |
---|---|
宮城県 | 宮城県仙台市宮城野区苦竹3丁目1-22 TEL:022-239-9524 東北地方 |
新潟県 | 新潟県長岡市浦533-1 TEL:0258-92-3208 北陸地方 |
福島県 | 福島県福島市瀬上町北中川原5-1 TEL:024-553-5960 東北地方 |
茨城県 | ![]() 水戸ケイキ 〒311-4163 茨城県水戸市加倉井町721 TEL:029-297-1567 FAX:029-219-4004 関東地方 |
群馬県 | 群馬県前橋市荒牧町1丁目50-9 TEL:0274-67-7832 関東地方 |
栃木県 | ![]() 有限会社川又商会 栃木県芳賀郡市貝町文谷150-3 TEL:0285-68-3771 関東地方 |
東京都 | ![]() 有限会社 粟野工業 〒134-0081 東京都江戸川区北葛西2丁目28-9 関東地方 |
千葉県 | 〒292-0216 千葉県木更津市根岸52番地3 TEL.0438-53-3065 関東地方 |
愛知県 | 愛知県岡崎市岩津町字川畔58-1 TEL:0564-45-7337 東海地方 |
大阪府 | 〒561-0845 大阪府豊中市利倉3-1-20 TEL:06-6863-5392 関西地方 |
三重県 | ![]() 有限会社伊藤農機具店 〒510-1233 三重県三重郡菰野町菰野1153-1 TEL:059-393-2132 東海地方 |
岡山県 | ![]() 天領建機商事株式会社 岡山県倉敷市生坂24ー5 TEL:086-462-7379 中国地方 |
岡山県 | ![]() 有限会社 牛窓農機販売 岡山県瀬戸内市牛窓町長浜2473-1 TEL:0869-34-5136 中国地方 |
広島県 | 広島県三次市粟屋町2637-2 TEL:0824-62-4528 中国地方 |
福岡県 | 〒824-0058福岡県 行橋市長957-58 TEL:080-1702-8897 九州・沖縄地方 |
佐賀県 | 〒841-0202 佐賀県三養基郡基山町長野170-3 TEL:0942-81-0635 営業時間 8:00-18:00 [ 第二・第四土曜日/祝日除く ] 九州・沖縄地方 |
宮崎県 | 宮崎県都城市上水流町2317-2 TEL:0986-36-2600 九州・沖縄地方 |
鹿児島県 | 鹿児島県鹿児島市犬迫町11286 TEL:099-238-0001 FAX:099-238-0004 九州・沖縄地方 |
※エンジンを止めてから点検してください
確認箇所 | 処置方法 |
---|---|
(1) ヒューズが切れていないか | ヒューズを交換する |
(2) スタータスイッチが不良でないか | 接続、接触箇所を修理する |
(3) スタータの回転力が不足していないか | バッテリを充電する。スタータを点検、交換する |
(4) エンジンオイルの粘度が不適切でないか | 調査のうえ交換する |
(5) 運動部分が焼き付き気味でないか | 修理する |
(6) 燃料系統のエア抜きは完全か | エア抜きを十分行う |
(7) 燃料は切れていないか | 補給する。エア抜きをする |
(8) 燃料は適切か気温に適した流動点のものか | 調査のうえ交換する。気温に適した流動点のものを使用する |
(9) 燃料フィルタが目詰まりしていないか | 洗浄、または交換する |
(10) 燃料噴射ポンプが不良でないか | 修理、または交換する |
(11) コントロールタイマユニットが不良でないか | 交換する |
(12) 警告ランプが点灯していないか (投入口上部赤ランプ、コントロールボックス) | 各警告ランプ系を調査・修理する (コントロールボックスの水温、油圧系ランプ) |
(13) エアクリーナが目詰まりしていないか | 清掃、または交換する |
確認箇所 | 処置方法 |
---|---|
(1) エンジンオイルの粘度が不適切でないか | 調査のうえ交換する |
(2) エアクリーナが目詰まりしていないか | 清掃、または交換する |
(3) 燃料フィルタが目詰まりしていないか | 洗浄、または交換する |
(4) 燃料噴射ポンプが不良でないか | 修理、または交換する |
(5) 燃料噴射ノズルの噴霧が不良でないか | 修理、または交換する |
(6) 燃料噴射のタイミングがズレていないか | 調整する |
(7) 燃料が不適切でないか | 調査のうえ交換する |
(8) 冷却作用が不足(オーバーヒート)していないか | 冷却系統の内部を洗浄する部品を交換する |
(9) バルブクリアランスの調整が不良でないか | 調整する |
(10) 圧縮圧力が不足(シリンダ、ピストンリング等が摩耗)していないか | 分解修理する部品を交換する |
確認箇所 | 処置方法 |
---|---|
(1) 冷却水が不足していないか | 補給するクーラントの濃度30~60% |
(2) 冷却水が漏れていないか | 増し締めする。部品を交換する |
(3) ファンベルトが緩んでいないか | 調整する |
(4) ラジエータが汚れていないか | 洗浄する |
(5) ウォータポンプが不良でないか | 交換する |
(6) サーモスタットが不良でないか | 交換する |
(7) ファンが破損していないか | 交換する |
(8) 冷却水の濃度が濃くないか | 調整する |
(9) エンジンオイルは入っているか | 補給する |